今回は余っていた廃材を利用して、クーラースタンドを作ってみました。組み立ては10分ほどで完了します。作業自体は非常に簡単です。
使用する材料
同じサイズの板材2枚
ヒンジ2個(ヒンジ取付け用のねじ)
※工具は最低限プラスドライバーがあればOKです
1,2枚の板をヒンジで固定します
2枚の板をピッタリと合わせ高さ方向にヒンジを開いて付けます。
今回は35cm×50cmを使用しました。このサイズでコールマンのスチールベルトクーラーにはピッタリです。また板厚は12mmを使用しましたが15mm以上の方が作りやすいと思います。
ヒンジを2か所付けたら完成です。ヒンジの位置はサイズを測らなくても目検討で問題ありません。
これで完成です。クーラーの下にゴミ箱を置いたりすることができるので大変便利です。
これだけだとすぐ出来て簡単すぎるという方は持ち手も作ってみましょう
30mmホールソー(ダイソーで購入)で2か所穴をあけて、のこぎりで間をつなぎましょう。軽くサンドペーパーを掛ければ完成です
この時に使用するのこぎりはなるべく歯の高さが低い曲線を切ったりする用が作業しやすいです。(100均の金のこでもなんとか切れます)
これで持ち手も完成です。
持ち手があると運びやすくなるので時間があればぜひチャレンジしてみてください!